意外と知らないタイヤのメンテナンス方法 | 金沢・石川の車検・タイヤ交換なら「まっくる倶楽部」

意外と知らないタイヤのメンテナンス方法 | 金沢・石川の車検やタイヤ交換なら「まっくる倶楽部」

0120-300-055

HOME > タイヤのメンテナンス方法

タイヤのメンテナンス方法

タイヤ タイヤ交換

タイヤのメンテナンス方法

『空気圧の点検』や『残溝の点検』などの意外と知らないタイヤのメンテナンス方法をご紹介します。

※下記のグラフや表は全てJATMA(一般社団法人 日本自動車タイヤ協会)のデータを引用して作成しています。

タイヤの定期点検

月に一度、下記の項目の点検を行うことをおすすめします。
空気圧チェック
空気圧が適正でないと、パンク燃費の悪化などのトラブルの元となります。定期的にチェックをして、適正な空気圧(右記)に調整する必要があります。

残溝のチェック
走行距離が多くなると、タイヤが摩耗して、だんだんと溝が少なくなっていきます。溝が減ると、車両が停止するまでに時間がかかり、事故につながる恐れがあります。

キズやひび割れのチェック
「縁石に乗り上げてタイヤの側面にキズが付いた」「何年も同じタイヤを使用していたら、ひび割れが発生した」といった経験はないですか?キズやひび割れを放置するとパンクなどのトラブルの原因となります。

タイヤの空気圧について

タイヤの空気は、自然と抜けていくので、定期的に空気圧調整をしましょう。

タイヤ空気圧低下グラフ

上の図の通り、1ヶ月が経過すると、空気圧が5~10%低下します。そのため、1ヶ月に1度のチェックをおすすめします。

空気圧チェックについて

タイヤの空気圧は、車両ごとに指定された値で調整を行う必要があります。「指定空気圧」は、運転席のドア付近に貼られているシールに明記されていますので、ご確認ください。

タイヤの指定空気圧

空気圧は、当社のカーケア店舗及びセルフ給油所にてチェック可能です。機器の使い方等は店舗スタッフまでお気軽にお問合せください。

タイヤの溝について

一般的に、約5,000kmの走行で、タイヤの溝は約1mm減ると言われています。残溝が少なくなると、ブレーキをかけてから完全に停止するまでに時間がかかるようになります。路面が濡れている場合はさらに止まりにくく、事故が起きやすくなります。

残溝とウェット制動距離

上の図は、濡れた路面での制動距離を表しています。残溝が減っていくにつれて、制動距離が長くなります。タイヤの残溝が1.6mm以下になると、法律上使用することができません。また、4mmぐらいから、制動距離が急速に伸びます。安全のためにも、定期的な残溝のチェックと早めの交換をおすすめします。

残溝のチェック方法

■夏タイヤの場合
「スリップサイン」を確認してください。
スリップサインは、残溝1.6mmの位置にあります。1カ所でもスリップサインが露出すると、そのタイヤは交換が必要となります。
場所は、下の図のように△の印で示されていますので、その場所の残溝をチェックしてください。

タイヤのスリップサイン 夏

残溝のチェック方法

■冬タイヤの場合
「プラットフォーム」を確認してください。
プラットフォームは、新品時より50%摩耗すると露出します。50%摩耗すると、冬タイヤとして使用することはできません。
場所は、下の図のように矢印で示されていますので、その場所の残溝をチェックしてください。

タイヤのプラットフォーム 冬

タイヤのキズ

タイヤのキズやひび割れを放置すると、パンクなどのトラブルの原因になります。

■キズの種類

タイヤのキズ

路上の障害物や縁石などと接触したり、強い衝撃を受けたりすると、キズが付くことがあります。
上記のようなキズがないか日常的に点検することをおすすめします。

タイヤのキズ

■ピンチカットに注意!

ピンチカット

縁石に乗り上げてしまったときなどに、タイヤ側面が局部的に盛り上がることがあります。これはピンチカットと呼ばれ、内部が損傷している可能性があり、非常に危険な状態です。すぐにご来店いただくことをおすすめします。
タイヤの側面は薄いため、外部からの衝撃があった場合は、キズなどが無いか確認が必要です。

タイヤのひび割れ

■ひび割れの種類

タイヤのひび割れ

ひび割れの主な原因は、「空気圧不足」「紫外線や熱などによる劣化」です。

屋外で保管し続けると、雨や直射日光にさらされるため、タイヤの劣化スピードが早まります。長期間保管する際は、雨や直射日光が当たる場所は避けましょう。

自宅にそんなスペースは確保できない…という方には、当社の「タイヤメンテナンスサービス」がおすすめです。次回の交換までタイヤを専用倉庫で保管し、雨や紫外線などによる劣化を防ぎます。また、お預かりしたタイヤは点検を行い、結果をお知らせします。

>サービスの詳細はこちらから

Q&A タイヤ交換 タイヤ保管 ミシュラン

ページの先頭へ